コンテンツにスキップ

南信州の素朴な農家

  • ホーム
  • 農園について
    • 創業の精神
    • 経営理念
    • ビジョン
    • 農園の様子
  • 商品について
  • お知らせ
  • 里山通信
  • お客様の声
  • かあちゃんのレシピ
  • お問合せ・ご注文
    • プライバシーポリシー
    • 特商法表記について
  • ホーム
  • 農園について
    • 創業の精神
    • 経営理念
    • ビジョン
    • 農園の様子
  • 商品について
  • お知らせ
  • 里山通信
  • お客様の声
  • かあちゃんのレシピ
  • お問合せ・ご注文
    • プライバシーポリシー
    • 特商法表記について
ホーム > 里山通信 > 授粉用の花とり始まる

授粉用の花とり始まる

  • 2021-04-02
  • 里山通信

飯田市の西部山麓にある当園の周辺では一本桜が随所に見られます。飯田市の中心市街地より標高が高いこともあり、桜の開花は遅れがちですが、今年は3月末に満開を迎えました。桜が満開の時期を迎えるとナシの授粉に使う樹々の花とりが間髪を入れずに始まりました。昨年よりは7日、一昨年よりは15日早くなっています。明らかに温暖化の影響です。授粉樹の花とりが終わると人工授粉の作業に移っていきます。ただ、その一方で遅霜が心配です。昨年は4月上旬から下旬にかけて累計7日間真夜中に防霜対策で固形燃料を燃焼しました。できれば今年は遅霜が来ないことを祈っています。

Prev前へ結いのこころ
次へナシの摘果作業が完了しました。Next
f_f_health_1_s512_f_health_1_1nbg

きのした マルワイ 農園

〒395-0157

長野県飯田市大瀬木1673

TEL 0265-25-6572
(不在時は留守番電話へメッセージをお願いします)
携帯 080-8475-7739
FAX 0265-25-6562
お問合せはこちらから
Line
LINE公式アカウントにて
農園サポーター(お友達)
大募集中!
Instagram
インスタグラムはこちらから

ふるさと納税サイト「さとふる」はこちら

通販ショップは
リニューアル中です
しばらくお待ちください

© 2020 All rights reserved​

kinoshita-maruwai-nouen

ふるさと納税サイト「さとふる」はこちら