魅力ある農業目指して
2024年1月22日園主がSBCラジオ「いいJAん!信州」の番組に出演しました。養蚕から果樹へ転換し、守る農業から攻める農業、農業の魅力や可能性などをお伝え出来たのではないでしょうか。具体的には米粉の調理品や鳥害果の果物
2024年1月22日園主がSBCラジオ「いいJAん!信州」の番組に出演しました。養蚕から果樹へ転換し、守る農業から攻める農業、農業の魅力や可能性などをお伝え出来たのではないでしょうか。具体的には米粉の調理品や鳥害果の果物
当園のお客様並びにホームページご覧の皆様へ あけましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いいたします。皆さんにとって新年が良き年になりますよう願っています。 さて、当園では元旦に嬉しいニュースが舞い込んできま
当園では出荷できない傷ものリンゴは各方面に寄付しています。その一つに保育園があります。以前保育園の方より次のようなお話をお聴きしました。園では給食の食材費を抑えるため、普段園児たちにはオレンジやバナナなど安価な輸入フルー
お待たせしました。当園のサンふじ収穫が始まりました。今年は例年に比べやや小玉傾向ですが、食べごろサイズ。相変わらず例年鳥による食害がみられますが、その多さは美味しさのバロメーターだと思っています。世界では約40%の昆虫が
昨年より約1割多い数量の柿むき作業になったため、作業終了が1日遅れとなりました。玉のサイズも大きく、見ごたえのある市田柿がお届けできそうです。また今年は新たに耕作していない柿園を借りましたが、同園は柿のサイズが小さいため
当園では、9月12日より赤梨の南水の収穫が始まりました。昨年比で2日早いですが、本年独自導入したセンサー選果機で選別したところ糖度は収穫した梨の95%が13度から15度でした。安定した糖度がお客様からの繰り返し購入に繋が
〒395-0157
長野県飯田市大瀬木1673
© 2020 All rights reserved
kinoshita-maruwai-nouen