
里山通信
いよいよりんごの季節です
10月3日我が家の稲刈りが終わりました。昨年より10日、一昨年より14日遅い稲刈りとなりました。例年は隣接の農家より早く終わるのですが、今年は3年ぶりに10月の稲刈りとなりました。一息つくのも束の間、りんご中生種の秋映の
2021年10月3日
いよいよフルーツの収穫始まる
本日よりリンゴの収穫が始まりました。果実酒シードルの原材料となるメイポールの収穫です。シードルを初めて醸造した2018年はサンふじのみでしたが、アクセントが弱いドライな味わいの仕上がりになったため、2019年以降は様々な
2021年7月22日
本日、日本ナシの袋掛け作業が完了しました。
6月20日梅雨の合間のお天気に恵まれ日本ナシの袋掛け作業が完了しました。南水の袋掛け作業に始まり、二十世紀の大袋掛けまで延べ12日間。昨年より5日間短縮できました。明日からはリンゴの仕上摘果や田畑の草刈りが待っています。
2021年6月20日
ナシの摘果作業が完了しました。
5月20日南水からスタートしたナシの摘果作業は、二十世紀梨、豊水、幸水、夏しずくとすべての品種が完了しました。延べ10日間掛かりましたが、今後の生育が楽しみです。また雨の日も合羽を着ながら農作業して頂いたパートナーさんに
2021年5月22日
授粉用の花とり始まる
飯田市の西部山麓にある当園の周辺では一本桜が随所に見られます。飯田市の中心市街地より標高が高いこともあり、桜の開花は遅れがちですが、今年は3月末に満開を迎えました。桜が満開の時期を迎えるとナシの授粉に使う樹々の花とりが間
2021年4月2日