
里山通信
令和4年度日本ナシの収穫終了
本日赤梨系の南水の収穫が終わりました。これで青梨系の二十世紀梨、西洋梨系のラ・フランスと共に本年度の日本ナシの収穫がすべて終わりました。多くの皆様からご注文を頂き、誠にありがとうございました。 尚、順次ご予約いただいた品
2022年9月25日

里山通信
リンゴ園に咲く彼岸花
毎年秋のお彼岸の頃に、当園のリンゴ園には彼岸花が咲き乱れます。リンゴの樹の根元に赤色やオレンジ色の彼岸花が植えてあります。目的は観賞用ではなく、彼岸花の球根は毒性があり、リンゴの樹の根を野ネズミなどにかじられないためのも
2022年9月19日
信州の里山は自然動物園
ツキノワグマ、二ホンカモシカ、ニホンザル、ハクビシン、タヌキ、キツネ、イタチ、ツバメ、ムクドリ、セキレイ、トビ、サギ、キジ、ヘビ、カエル、モグラ、野ネズミ、沢蟹・・・。これらは動物園ではなく、我が家の周辺で見かけるものば
2022年9月18日

里山通信
農業高校生が農業実習として来園
本日は、下伊那農業高校3年生の生徒さん約20名と引率の教師3名、農業農村支援センターの職員2名が来園されました。今回きのしたマルワイ農園では農業高校の農業実習場所として圃場を提供させて頂きました。 因みに、木下家は親子三
2022年9月16日

里山通信
赤梨系南水の収穫始まる。
青梨系二十世紀梨の収穫は後半に入り始めました。平年よりも玉伸びが良く大玉ということもあり、コンテナ数が必要以上に嵩む状況です。一方赤梨系の南水の収穫が本日より始まりました。こちらは平年より玉数が少なく、その分玉伸びにどの
2022年9月10日

里山通信
日本ナシ収穫始まる。
9月に入り、日本ナシの二十世紀梨の収穫が始まりました。平年よりも大玉で、防菌防虫対策で被せている大袋がはち切れるほど玉伸びしています。みずみずしく、さっぱりとした味は喉を潤してくれます。
2022年9月4日

里山通信
くだものたちの旅立ち始まる
7月28日にはリンゴのシナノレッド、8月16日にはナシの幸水、8月18日にはリンゴのサンつがるの収穫及び出荷時期を迎え、当園のくだものたちの旅立ちです。昨年より数日早いものの味や大きさは平年並みです。
2022年8月25日